浄土宗神奈川教区テレホン法話 第1079話

いよいよお盆を迎える訳でございますが、この行事は亡き父母やご先祖様方などが餓鬼道で苦しみを受けているようならば、なんとかして救いたいとの願いから生まれたものであり、先にお浄土へ往かれた祖先を我が家に迎え、数日の間飲食を供養し、再びお浄土へ還っていただくという、亡き方と一年に一度親しく語らい、孝を尽くすみ霊まつりであるわけです。

「盆は嬉や 別れた人も 晴れてこの世に あいにくる」

お盆は生まれ難き人間として生まれた私たちの命を考えるのにも適した期間であります。父母を縁として受けた私たちのこの命ですが、二人の親には四人の祖父母、八人の曾祖父母がおられ、倍々にしていくと数えきれないご先祖の命を受け継いでいることに気づかされます。漢字の「恩」という字は、「因」の下に「心」と書くように、数えきれない程のご先祖方が命の因と知って心に受け止める姿を示しています。

「咲いた花見て喜ぶならば 咲かせた根元の恩を知れ」

このような言葉があるように、ご先祖方のご恩を「おかげさま」と受け取る姿が報恩感謝の合掌の姿であり、阿弥陀佛さまの御名を呼ばしめる喜びの声がお念仏です。精霊棚にお帰り頂いたご先祖様には多くの恩がございます。お盆はそのご恩に報いる絶好の機会と捉えて頂きお香や華、お灯りや沢山の食べ物などで「いますが如く」ご供養して頂き、そして、お念仏を申して感謝の誠を捧げて頂きたいと思います。

次回は7月21日にお話が変わります。